ページの最後へ
index  HOME  ツッコミ

2004年2月

2月29日(日)

 昼からHabaneroクロスのオフシーズン仕様化。
 まずチェーンをはずす。夏に数か月使ったチェーンを再セットしようとしたが、北海道ツーリングの影響で錆びが多かったので新調することに。買い置きはないのでチェーンはとりあえずストップ。
 次にフロントチェーンホイール。チェーンリングを交換しようとしたらスパイダーが緩んでいたので一旦右クランクをはずして締めてからチェーンリングをマウント、その後に取り付け。チェーン脱落防止のもとフロントディレイラも徹去。
 ハンドル周りに移る。補助ブレーキレバーをはずすために本ブレーキレバーごとはずしてブレーキレバーを再セット。ブレーキアーチもシマノのBR-550に交換。フロントはうまくいったが、リアのテンションがやや足りない。結局スペーサの内側の分を最大限外に持っていてなんとかなった。テンションボルトは六角袋ボトルの方が便利なで交換しようと思ったけど、手持ちがないのでそのままでとりあえず置いておく。
 ここでいったん休憩。ホームセンターにいって袋ボルト購入。ついでにチェーンカッタのハンドル延長用にステンレスパイプを購入。その後岩井商会久世殿城店でHG70のチェーンを購入。
 まずボルト交換。ちょっと長すぎかなと思いつつラチェットスパナで締めこんでいくと「パキッ」という音。ネジが切ってあるプラスチックの部分が割れていた。テンションボルトがドライバー仕様なのは力がかかりすぎないようにということなんだということに初めて気がついた。とりあえずそのままにして継続。
 フロントディレイラとバーエンドコントローラをセットして、最後にバーテープを巻いてできあがり、と思ったらボトルケージ付近が残っていた。でも日も暮れていたので本日ここまで。

2月22日(日)

 ふんりでの竹谷ペダリングの記事に刺激されて無負荷状態でダウト2号を回してみた。ちょっとだけだったんでよくわからない。とりあえず写真撮影。

2月21日(土)

 ダウト2号固定ギアバージョンのスプロケットをMX66に交換。チェーンの妙なひっかかりもすべて解消された。
 14日にアイバサイクルで買ってきたステムと全く同じスペック色違いのステムをストックの中から発見。なにやってんだか。

2月20日(金)

 サイスポ、ふんりで購入。どちらもMTB新モデル、ペダリングの記事がある。いちばん驚いたのは三谷さんのおなかだったりして。

2月16日(月)

 仕事が終わってから病院へ。診断は剥離骨折。2週間の固定。

2月15日(日)

 朝のうちに松尾谷林道へ。上の方では雪が降っていた。かつてハイカーには一度も会ったことがないこのコースで大量のハイカーと遭遇。200人はいるらしい。止まりながら進む。ドラム缶の分岐の先で、落ち葉の下の石か何かでバランスを崩し、左側のペダルをはずそうとしたがとっさにはずれず、転倒。目の前に木があって、そこに顔からダイブしそうになる「ああ、ここで首の骨折って死んでしまうかも」とか思ったが、口のあたりに少しぶつかっただけで大事には至らず。でも動くと肋骨が痛い。またやってしまったらしい。しかも左手の薬指の感覚が弱い。突き指かなにかやったらしい。でもおかげで顔、頭は無傷ですんだ。帰宅して手袋をはずしたら薬指が少し太くなっていた。湿布。
 帰宅したらヤマトの不在票が入っていた。連絡してアサヒからの荷物を受け取り。
 夜になってneo-cotのステムを交換。さらにフロントのブレーキシューも交換。RX100のアーチだと微妙に穴のサイズが小さいのか、左側がちゃんとした位置に移動できない。削る必要があるが、あまりに寒いので仮止めしたところで本日終了。今の105以上のシューってシュー側に内側ネジきりの短いシャフトがついとるんやね。そのせいか、4mmの六角レンチを使うようになっていた。なんか不便。ペダルが8mm六角レンチ仕様になっとるのもずいぶんと不便なんよね。

2月14日(土)

 neo-cotのステムを交換。なんかワイヤリングに少し無理がある。今日はサイクリングロードを走ることにする。久世橋からサイクリングロードに入って、山城大橋まで往復。帰りは久我橋からサイクリングロードを離れて岩井商会久世殿城店経由で帰宅。ポジション的にはハンドルがやや高い感じ。サイクリングロードでは宮前橋の下を通る道の工事が始まっていた。流れ橋も工事中。岩井商会では105のシュー2セット、LifuのシマノHG20用スプロケットリムーバを購入。
 往路、月の桂の裏あたりで、前から2人。手を上げてあいさつするが、前の人は無反応、後ろの人は笑顔で手を上げてくれた。その瞬間、その人が車止めのポールに激突。止まって駆けよると、意識はしっかりとしていて、口の舌と鼻の下を切って出血中。ハンカチを取り出して押えていた。またぴかぴかと光っている黒のQUOTAカーボンデュラエースフルセットのフレームはトップチューブとダウンチューブの前10cmあたりのところでぐしゃっと、いかにもカーボン繊維ですよといわんばかりの折れ方。しばらくお話をしていたが、大丈夫ということで再スタート。私が悪いわけでもないけど、私にあいさつ返してくれた直後ということでとっても恐縮。ちなみに前を走っていたのは全然知らん人で、後ろについていたんでポールが見えなかったとか。
 昼から金田輪業へ。以前取り寄せてあったというシャフトを売ってもらう。あわせてスプロケットスペーサも。もちろんいろいろと雑談。途中きたお客さんがSPECIALIZEDのマウンテンバイクを注文していた。
 一旦帰宅後、市内中心部へ出かけたついでに足を伸ばしてアイバサイクルへ。BazookaのMTB用90mm25度、8速用チェーンアンプルピン10個、ロードブレーキ用インナーワイヤー5本を購入。neo-cot用。ハンドルバーがNITTOの25.4mm系のドロップなのでMTB用を使用。ちなみに現在は40度くらいの90mmくらい、11日に乗った時はライズなしの90mm。
 帰宅後ハブ軸交換開始。ほぼ問題なく完了。フレームに装着して回してみる。こところどころチェーンが渋いところがあるようだ。スプロケットリムーバはサイズが微妙に違っていて、標準のHGスプロケットでは使えなかった。

2月13日(金)

 朝、きまぐれでピストレーサーのオークションに参加してみたが、自動延長している人がいて、断念。その人には価格吊りあげることになって申し訳ない。出品者には喜ばれるな。

2月12日(木)

 サイクルベースアサヒに送金。
 久々にジョグ。平地2周。

2月11日(水)

 neo-cotを取り出し、長岡大原野20kmコース。久しぶりに乗って、ハンドルがずいぶん下向きになっていると乗った瞬間に感じたので、直そうとサドルバッグを開けるとハンディツールがない。しょうがないので5mmの六角レンチを取りに戻って、ハンドルの向きを平行方向に変更。ハンドルが位置そのものが低いが、すぐにはできないのでそのままリスタート。向日町競輪場の当たりですでに脈拍がかなり上がっているのが感じられた。少し変速がずれているのとチェーンが渋い(油切れ)っぽい。サドルも少し高く感じられたので、止まって直そうとしたらシートポストは6mm六角ボトル。しょうがないのでそのまま走る。
 帰宅後金田輪業に自動車で行ったら本日休業。確かに今日は水曜日。帰りに岩井商会久世殿城店に寄るが、駐車場がいっぱい。隣のからふね屋は閉店しているので置くところがなく、そのまま帰宅。
 帰宅後ハンディツール発見。1日に山いった時にウエストバッグに入れたままだった。

2月10日(火)

 出社前に金田輪業主人に「リアハブ軸の余りありませんか」とメール。
 サイクルベースアサヒから「在庫ありまっせ」とのメール。

2月9日(月)

 サイクルベースアサヒにシマノのニューカンティブレーキを注文。

2月8日(日)

 昨日の改造の実践。亀岡にいこうかと思ったが、ふと思いついて大原野でトライ。やはりなんか変速しようとしている。少し外に寄りすぎか。「それにしてもなんでチェーンのテンションぴったりで脱線変速する余裕なんてないはず」と思ったらチェーンが緩んどる。「クイックじゃ固定ギアは難しい」ってのを実感した。ハブ軸を入れ換えるか、それともこのフレームの固定ギア化はあきらめるか、悩みどころ。
 夜、桐山邸で辻浦・石井・柳川帰朝報告会兼KyotoWeilerPloeg新年会兼日本で一番早い世界選手権ビデオ鑑賞会。最後尾スタートの辻浦が1周めと中で10位前後まで位置を上げた姿がはっきり写っていた。がそこできばり過ぎてその後失速。世界選手権のコースは高速逆バンクが多い難コース。エリートの日は晴れていた(しかも気温14度)のでまだましだったが、前日のジュニアのレースは豪雨で、石井Jr.も何度もこけたらしい。11時頃解散。

2月7日(土)

 久しぶりに固定ギアで走ろうと思ってギアをセットするが、金田輪業で取り寄せてもらったシングル用のギアが見つからない。しょうがなく8速をバラしたやつをセット。はずれないように両側に大きめのギアをはさむ。17tだとかなりチェーンが余るので思いきって2コマ詰めてみたら短すぎ。とりあえずそのままで亀岡の七谷川公園まで自動車で出かけて走りはじめる。がすぐに異常が。みたら脱落防止のためのギアに変速している。チェーンの長さが足りないはずだから変速するはずがないのにと思って調べたらホイール自体がはずれかかっていた。自動車に引き返して今日は断念。
 帰宅してからチェーンを元の長さに戻す。が今度は緩すぎ。思案の末18tをいれてみたらほぼぴったり。外側に変速したことを踏まえて、理論値とは違うけどスペーサ1個分外にずらす。エンド調節ネジを調節してほぼ完成。回してみると、特定のところでチェーンが内側のギアにひっかかる。スペーサーをギア間2枚、ただしチェーンの厚さ以下になるように調整してほぼ完成。今日はここまで。で、位置をノギスで計ってみたら理論値(22mm)とほぼ同じエンドから21mm。最初の測定方法が正確じゃなかったわけね。

2月6日(金)

 梅田に出張のついでにうえぱーいこうと思ったけどめげて、OD-BOXいこうと思いなおしたけどめげて、結局GAREのサイクルワールドのみ。

2月5日(木)

 京都府自転車競技連盟歳と関連のことは別のところにまとめることにしました。

2月3日(火)

 京都車連サイトの強化のページのほとんどが読めなくなっていたのを修正。バックグラウンドに敷いていた画像がなかったため。bodyタグを修正。
 なんかkyoto-cf.com管理者日記になりつつあるぞ。

2月2日(月)

 京都車連の掲示板データを飛ばしてしまった。ちょうどバックアップをローカルにとる仕組みを作ろうとしていたところやったのに。

2月1日(日)

 待ち合わせの松尾駅ファミマにいってみると泥ぶんもいた。でもロードレーサーシクロクロスもどき。今日の松尾谷林道コースならそこそこ乗れなくもない。
 いつもはとろとろ登る林道も人がいるとけっこうペースが上がってしまって苦しかったりする。下りは3回めにもなるとかなり慣れて、乗車率も高くなった。今回は少し別の道を通ってみたりした。昼過ぎに降りてきて、嵐山公園で昼食。泥ぶん夫人もたまたまいて、いっしょに食事。
 昨日洗ったMTBシューズ、乾いてみると別の靴かと見まごうほどに鮮やかなオレンジになっていた。
 今日も京都府自転車競技連盟のサイトをいろいろといじってみた。

index  HOME  ツッコミ