大分県別府市。温泉日本一。フラワーシティBEPPU」のコンセプトの多彩なマンホールがある。
市のマークがなんどか変わっている(市長選挙の争いの厳しい土地柄でもあります)ようで、これは漢字の別と温泉の湯煙をデザインしている。滑りやすそうなデザインなので、いちばん古いもの?
これは漢字の別をデザインしたもの?周囲はありがちな亀甲模様。
もっとありがち。。
ヘビーデューティ用。中央に市章。
2013/06/21
歩道の模様に合わせてある。滑りにくくなるし、路面のガイドもずれない。
2002/05/04
ミニサイズ。上水道かと思いきや、下水。
2009/06/18
「フラワーシティBEPPU」のコンセプトのもと、月ごとにシリーズ化されているようだ。中心にはひらがなの「べ」をデザインしたマーク、周囲は特産竹細工にちなんだ竹の模様、汚水と書かずに「お」だけ書いてあるのもなかなか配慮があるかも。
ロウバイとキンセンカの1月バージョン。
2009/06/18
彩色、雨水。
2009/06/18
彩色、汚水。
2009/06/18
ウメとスイセンの2月バージョン。
2009/06/18
彩色、汚水。
2009/06/18
モモとパンジーの3月バージョン。
2009/06/18
「フラワーシティBEPPU」のサクラとチューリップの4月バージョン。
1999/08/11
撮り直し。
2009/06/18
彩色、汚水。
2009/06/18
ツツジとシバザクラの5月バージョン。彩色、雨水。
2009/06/18
アジサイとマーガレットの6月バージョン。
2009/06/18
彩色。雨水。
2009/06/18
「フラワーシティBEPPU」のムクゲとサルビアの7月バージョン。
1999/08/11
撮り直し。
2009/06/18
彩色。雨水。
2009/06/18
おなじく「フラワーシティBEPPU」のひまわりとさるすべりのバージョン。
1997/05/02
撮り直し。
2009/06/18
「フラワーシティBEPPU」のハギとカンナの9月バージョン。
1999/08/11
彩色。雨水。
2009/06/18
「フラワーシティBEPPU」のフヨウとコスモスの10月バージョン。
1999/08/11
撮り直し。
2009/06/18
彩色。雨水。花が左右入れ替わっている。
2009/06/18
キクとサザンカの11月。
撮り直し。
2009/06/18
彩色。雨水。花が左右入れ替わっている。
2009/06/18
「フラワーシティBEPPU」のツバキとハボタンの12月バージョン。
1999/08/11
撮り直し。
2009/06/18
彩色。雨水。
2009/06/18
「フラワーシティBEPPU」の月なしバージョン。題材はオオムラサキ。
マンホールに凝ってくれるのはうれしいんだけど、ここまでやられると税金の使いすぎじゃないかとよけいな心配したりして・・・。
1999/08/11
撮り直し。
2009/06/18
雨水。
2009/06/18
ミニサイズ、汚水。
2009/06/18
月なしのツツジバージョン。汚水。
2002/05/04
雨水。
2009/06/18
ユリ?ミニサイズ、下水。
1999/08/11