亀岡−日吉−周山−神吉−亀岡のいつものコース。久々の集団走行。58.3kg。神吉から郷ノ口に下る途中、右側からとかげ(カナヘビ?)がいいタイミングで突っ込んできた。なんとかクリアできたかなと思った瞬間、リアのタイヤのあたりでプチッという音が。合掌。
 夕方、買い物自転車のパンク修理。かなりタイヤもチューブもバルブもかなりくたびれている。
 ジョグ。58.6kg。
 大山崎−柳谷観音−長岡コース約2時間。ベニーカントリークラブまで登る気力はなかった。58.4kg。
 買い物自転車はやはり他にもパンクしていたようで、これを機にタイヤとチューブを交換。ロイヤルホームセンターにはなかったが、洛西ニックでタイヤ(Panaracerの「超耐磨耗」と漢字で書いてあるやつ)とチューブ(虫ゴムじゃない新しいタイプのバルブ)を購入して交換。ママチャリタイプのリアタイヤ交換は初めてだったが、無事終了。
 亀岡−鍬谷神社−東別院−京都学園大学前(サンクスで昼食)−東別院−鍬谷神社−亀岡コース約60km。58.9kg。
 ジョグ。58.7kg。
 ジョグ。58.6kg。
 ジョグ。58.4kg。
 ジョグ。58.2kg。
 大山崎−柳谷観音−ベニーカントリークラブ−柳谷観音−長岡。先週気力さえ起こらなかったベニーに初登頂。58.0kg。
 買い物用自転車、どうやらチェーンの張りすぎのようで、回すときしむような音がする。
 昼間は淀川で集会。
 買い物用自転車のチェーンを緩める。異音問題は解消。
 RACING PROのインフレータをいじっていたらホースのコネクタ部分をネジ切ってしまった。けっこう気にいっていたのに。安かったから許せるけど・・・。
 夕方涼しくなった頃を見計らってトレーニングに。老ノ坂を登りはじめるころから雨。ゴミ処理工場までいって雨の中をびくびくしながら川のような老ノ坂をくだっていったけど、平地になった旧山陰街道桂坂入口の交差点で金属ネットに乗りそこねてすべって転倒、膝を3か所擦りむく。アスファルトの路面もよく滑ったので傷は浅い。幸か不幸か(^^;。
 自転車雑誌発売日。まぁいつものこと。
 安静。
 夜、かなぶん邸でおっさんとともにツール・ド・フランス観戦。Lanceはすごいということで。
 久々にトレーニング。亀岡−京都学園大学-東別院−鍬谷神社と川沿いを午前中走る。57.8kg。
 岩井商会でPanaracerのポンプ購入。
 久々のジョグ、3分の1コース。59.4kg。
 ジョグ。59.1kg。
 先日買ったウィルダーのプロテイン、食べてみたらやたらに甘い。よくパッケージを見たらウェイトアップのためのサプリメントで、デキストリンとか大量に入ってた。失敗。
 ジョグ。58.9kg。
 ツール・ド・フランスの中継に阿部ちゃん登場ということで久々にお手紙出してみたけど採用されず。
 暑くなる前にさっと天王山一周コース。58.4kg。
 先週買ったPanaracerのポンプ、7気圧近くなると全体重を掛けてもポンピングできず。どういう設計やねん。
 夜、新泥装束完成記念宴会。
 ジョグ。