金田輪業へ注文してあったパーツの受け取り。ついでにHabaneroクロスのチェーンライン(外に出すぎ)の相談。さらについでに中古のTektroのデュアルピボットブレーキを購入。
帰宅後Habaneroクロスの撮影&ページ作成。
部品がそろったパーツを組み立て。組み立て方はすぐわかったが、シャフトがうまくはまらず苦労した。
久々にジョグ、3分の1コース。58.9kg。
ジョグ、3分の2コース。58.7kg。
neo-cotの改造にとりかかる。まずヘッドパーツをモンキースパナではずして念のためサイズ計測。たしかにイングリッシュサイズだった。上ワンのスレッドをヤスリでちょっと削ってみたがけっこう固く、アヘッド対応化は断念。ホームセンターを3軒はしごして材料を買いこんでから岩井商会久世殿城店でヘッドパーツを調達。TANGE DLは黒しかなかったが、まぁええかということで、スペーサ2個とともに購入。
帰宅して作業開始。先にハンドルとかブレーキレバーとかその手のもの全部先にはずしとくべきだったとまず反省。はずしてからヘッドパーツをはずし、新しいヘッドパーツを圧入し、下玉押しを圧入、ステムとハンドルを取り付けたところで寒くなったので作業打ち切り。久々の冬型気圧配置らしい。大きなトラブルもなく、意外とスムーズに進行。
昨日の続きでハンドル周りをセット。ディレイラをUltegraに交換。ついでにいままでついていたXTRを分解して掃除したが、やはり高いだけあっていい作りしているとそれなりに納得。改造の結果は、変速系についてはクリック感がないのが気持ち悪いけど、順調に動いている。フォークの違いは実感できるほどの走りはしていない。
午後からHabaneroクロスのフォークをいじる。コラムを短くして、スターファングルナットをインストール。勘違いで短くしすぎてボルトが届かなくなったのでホームセンターにいって6mm×40mmの六角袋ボトルを購入して取り付け、無事本日の作業終了。
neo-cotとHabaneroクロスのチェーンを洗浄。neo-cotの試走にいこうと思ったが、あまりに寒すぎて断念。
昼から暇つぶしも兼ねてホームセンターに。ラチェットレンチ用六角-四角変換アダプタを購入。Nationalの充電式ドリルドライバにそそられたけど、電動ドリルは持っているので躊躇。誰か今持っている有線電動ドリル買わん?1,000円でええねんけどな。
晴れ間も出て少し暖かくなったので帰宅後そのままの格好で(ジャージに着替えずに)neo-cotで試走に出かける。直進安定性が強いけど、ワイヤリングの関係からか手放しすると左に曲がっていく。突風とか雪とかが激しくなったので本当にちょっと走っただけ。特にカーブの時にちょっとハンドル取られるような気がしたのは突風のせいなのかフォークのせいなのか不明。たぶん突風だと思うけど。出かける前に手袋を探したが見つからない。前回いつ使ってどうしたかを冷静に考え、部屋のすみに放置してあったゴミ袋の中に発見。関西クロス最終戦のあと、泥だらけのジャージと一緒に部屋に持ち込み、ジャージだけ洗濯して手袋はそのままだった。さすがにこの季節でもカビくさくなっていた。そのまま洗濯。
動きが渋くなっていたBeBopの右ペダルを分解。シャフトの先端にカートリッジベアリングがあって、根元はペダル本体と軽く接触しているだけで、その根元部分から泥が入って動きにくくなっていた。泥をぬぐって、DURA-ACEグリースをたっぷり塗って組み立て。元の動きに戻った。左は特に異常はないのでそのまま。
山サイ用SHIMANOシューズのクリートをマルチリリースのSH-55からセルフアライニングのSH-71に交換。SH-55だと引き足を使った時にはずれやすかったので。
ExcelSportsからカタログが届いていた。RITCHEYがSHIMANOのオクタリンク互換のロードクランクを出しているのが気になった。けどPCD130mm。
ジョグ3分の2コース。59.2kg。
neo-cotの具合を確かめに1時間ほど近所を流す。一番よくなったと思ったのはダンシングした時よく進む点。回転で走るときのスムーズさを実現するためにしなやかなフレームとして設計されていて、ダンシングで力が逃げる感じがするのはやむないと思っていたけど、フォークの影響も大きかったというのがわかった。ショック吸収性はちょっとましかなという程度。カーブの曲がりやすさはもう少し攻めてみないとわからない感じ。
夜、どりみん邸にて世界選手権メカニック氏の帰還報告鍋会兼ビデオ鑑賞会。他の参加者は闘将、ドリキン、みっくおか、シンターニ、あやちゃんの各氏(敬称略)。トークもビデオもexciting&fantastic。シンターニが駅まで送ってくれたおかげで終電で帰れた。
フォークの下玉押しをはずすために道具を集めてきて試したが失敗。強度が不足していたので選びなおし。
E2 Crankの替えスパイダが入手できるかCook Brosの輸入総代理店のマムアンドポップスに電話してみたら「Cook Brosは自転車部品事業から撤退しました」との返事。夜NIFTYを読み返していて某トライアスロンショップ店長の書き込みからチェーンライン問題のヒントを発見。
サイスポ、フンリデ購入。パワーマジックが気にかかる。
金田輪業に自動車を置かせてもらってその近所の山へMTBツアー。久々なのでけっこう足にきた。愛宕谷林道は入口と神明峠のところにゲートが設置されていた。JAGWIREのシフトワイヤ用アジャスティングバレルを購入。フレームのアウター受けに取り付けて微調整可能にするためのもの。
E2 Crankのスパイダーをはずすそうとして自作カニ目レンチもどきを作ったが失敗。ピンがわりのユニクロネジが曲がってしまった。
午前中はオリンピックのショートトラックを見て、午後から西山のいつものシングルトラックを散策。
自作カニ目レンチもどきのピンをステンレスの3mmネジに交換してE2 Crankのスパイダはずしに再度挑戦。今度は成功。いったんはずして左右(内側と外側)をひっくり返して装着、さらにHabaneroクロスに取り付け。どうやらチェーンラインはでたようだ。が、インナー取り付けネジ穴が見えてかなりカッコ悪いかも。
「折りたたみ自転車&小径スポーツの本Vol.2」購入。こうやってタイトルかきとってみるとなんか変。「小径スポーツ車」じゃないのか。
ジョグ3分の2コース。59.0kg。