早くで電池が持ちそうなデジカメが出たので元祖でじかめ屋で購入、代金振込。これでシャッターチャンスロスは減るかな。
InfoCiclismoのブエルタ最終リザルトが届いていた。あちこちのサイトを見てHerasが優勝を逃したってのは知っていたけど、これでやっとでいきさつがわかった。
ポートアイランドクリテリウムのブースで気になっていた自家発電自転車をとりあげたサイトをやっとで発見。ブースでこの会社の人らしき人にも話したけど、エンド幅を130mmにしてシマノのカセットスプロケットが使えるフリーボディをつけたらかなり静かなトレーナーができるんじゃないかと思うんだけどなぁ。その人には「ハブだけ発売して」ととりあえずお願いしたけど、値段高くなるのかなぁ。
今日のブエルタの放送は10時からなので観戦。
デジタルカメラ配達の不在通知が着いてた。早いっ。
扁桃腺が右だけ腫れているが、他の風邪的症状は一切なし。ローラー台25分。ハートレートモニタはちゃんと動作していた。
扁桃腺の腫れは進んだが、あいかわらず他の症状はなし。ローラー台25分。
だいぶ腫れもひいてきたが、念のため軽く金田輪業往復のみ。踏み出した瞬間が軽かったのは今週2回ローラー台をまわしているせいだろうか。ゆっくり走っているはずが、老の坂でペースを上げていた自分に気がつく。Ganの初年度のウェア着用。
金田輪業では各社の新製品(このところ展示発表受注会ラッシュ)の話とか電動アシスト自転車のハブを利用したトレーナーの可能性とかが話題。「パスの補修部品でリアホイールだけとれるけど、たぶんその値段でトレーナー買えるで」「でも静かってメリットあるやろ」とか。帰宅したらクロネコさんからの手紙が入っていた。電話して夜受け取ることにして、無事受領。
アヤハディオ八条にいったついでにYAMAHAとSANYOの電動アシスト自転車を観察。うむむ。YAMAHAの方が小ぶりでよさそう。しかしSANYOのやつ、完成車で59,800円とは、安うなったなぁ。
そのあと岩井商会木津屋橋店へ。ステム、ハンドルあたりを考えていたけど、適当なものはなし。気になっていたオリジナルの軽量14inch自転車乗せてもらったけど、さすがにホイールベースが短すぎで、ウイリーになりそうになったり、ジャックナイフしそうになったり。ローラーつきのキャリアつきで、店の人いわく9.8kgらしい。
私がウェイトコントロールをやるうえでの障害の一つはマヨネーズが大好きなこと。そこでこのところ気になっていた花王の健康エコナマヨネーズタイプを買ってみた。味はちゃんとマヨネーズだけど(マヨネーズタイプとついているってことは発泡酒みたいな存在?)、なんかキューピーっぽくって、味の素マヨネーズ派の私としてはちょっと不満。そりゃいちばん売れているもんに似せてくるのは定石だろうけど・・・。
ほとんど扁桃腺の腫れはなし。柳谷観音コース、30km、昨日と同じGanジャージ。途中でシフトの調節やってたらぐちゃぐちゃになった。それを気にしつつ、走りながらエルゴとSHIMANOリアディレイラとのマッチングをより良くする方法を考案。そのためのパーツを夕方ホームセンターで購入。ついでにラチェットレンチセットとスパナ3本購入。なぜか紛失したのよね。廊下においているうちに近所のおガキ様にいたずらされたんだろうか?
泥プロサイトのリンクページをいじっているとけっこうリンクが切れていた。インターネットの世界は動き早いね。
新着カメラ、期待通りに動作は迅速。あとは電池の持ちがどれくらいということかな。
雨が激しく、スカパーの受信不調。ブエルタの中継はあきらめた。
関西クロスの申し込み。当然一括12,000円。
ローラー台30分。インナーロー(38×28)でウォーミングアップ始めたらなんか気持ちがいいんでそのままずっと。ローラー台ってサドルの上であまり動かんから終わったら股間がかなりしびれる。サドルの相性もよくないような気がするけど。ちなみに「インナーローでまわしてたら気持ちよかった」というのは「股間がしびれて気持ちよかった」という意味じゃないので念のため。
今日も泥プロサイトを少しいじる。オフシーズンの泥レスラーたちのページを追加したが、その春季普及大会からちょうど半年だったというのにあとから気がついた。
ブエルタの中継見るの忘れてた。
明日のRitsクリテリウムに備えて軽く流す、はずが二日酔いでなにもできず。
RitsクリテリウムC4H。スタートからなんとか集団の最後尾、のはずが最初のラップの場内アナウンスで「第4集団です・・」と紹介されてびっくり。確かに最初に一人飛び出していたのが見えたが、そんな状況になっていたとは。まぁ前がどうかということとは関係なく、そのままじりじりと遅れ、なんとか足きりに合わない程度で完走。終わってしばらくは咳ごんでた。RR30のデビュー戦としてはまずまずだった。
6日に思いついた方法が全くの逆だというのに気がついた。
アイバサイクルを久々に訪問。シフト用とブレーキ用のアウターケーブルをそれぞれ3m購入。青。
夜、pillowbikesにメールで問い合わせ。
朝一番のメールチェック時にすでにpillowbikesから返信が来ていた。素早い!。
明日からのツーリングに備えて準備。どの自転車にしようかと考えたけど、このところ乗っているのが一番メカトラブルとか少ないだろうと考えてHabaneroクロスで。ホイールは輪行時の軽さを考えて決戦用に。
三原まで輪行して、フェリーで井口島へ渡り、大三島、伯方島へ。木浦で宿泊。当然ながら魚がおいしかった。行程の前半は雨。RR30はアルカリ電池だとやはり持ちが悪いことが判明(といってもほぼカタログ数値通り)。専用電池買おうかなぁ。あとISO自動調節ってのもなかなか便利。
伯方島から大島、今治へ。昼過ぎから降られる。大島では潮流体験船に乗るが、ちょうど潮の止まった時間帯だったのでおだやかな波。その分ちょっと遠くまで連れていってくれた。船を降りてうだうだしているところに坂本達さんが通りかかり、声を掛けてくれる。今は日本縦断講演旅行の旅の最中らしい。旅行の写真を映すスライドプロジェクタなども運んでいて、自転車は総重量45kgとか。
今治からはしおかぜとひかりを乗り継いで向日町まで輪行。向日町降りてからが一番雨が強かった。
10月21日(月)
出勤前にHabaneroクロスのシートポストを抜き、フロントホイールをはずしてひっくり返してから出かける。ひっくり返した瞬間にけっこう水が出てきた。
サイスポ、フンリデ購入。
夜ローラー台に乗ろうと思ったらシューズが濡れたままだった。しょうがないので大昔履いていたNIKEのMTBシューズを着用。フィット感が素晴らしい。やっぱり私はNIKE足なのかな。次のシューズはNIKEでほとんど心固まる。でもいざ乗ってみると足の位置が外側過ぎる。一旦降りてクリートを動かそうとしても可動範囲が狭くてほとんど変更不可能。昔はこれでも全然違和感なく走っていたんだから不思議。その状態で5分くらい回したけど、膝を痛めそうだったので中止。レシーバ部の電池を交換したハートレートモニタはちゃんと動くようになった。トランスミッタとレシーバがほぼ同時に電池がなくなってたわけやね。
そのあと念のためフォークを抜いてみたらヘッドパーツ(タンゲDL)の下ボールリテーナからベアリングの玉が2つはずれてしまった。これってそういうもんなん?カートリッジタイプのやつに替えようかなぁ。
ヘッドパーツに何にしようかなぁと思っていて、タンゲ精機という会社がすでにもうないという話を思い出した。他の会社が製品を引き継ぐという話も聞くが、それが世に出てくるのはいつのことやら。となるとスモールパーツの供給が安定している会社となるとSHIMANO。でもアヘッドはない。サードパーティ製のアヘッドにする上玉押しを別途購入するか、上玉押しのスレッド部分を削るか・・・。そういえばDURA-ACEのヘッドセットの型番っていまだに7401なのね。
ローラー台35分。軽めのギア。久々の体重計は62.1kgを表示していた。今日はハートレートモニタの調子悪し。終了後いろいろ試したが、じっとしている時はきちんと表示するので電極部と肌の接触の具合かなぁ。
ヘッドパーツを求めていろいろさまよっていたらcyclocrossworldでShimano Bearing Empella Headset$39.99というのを発見。でもSHIMANOのどのグレードかは不明。
ふと思いたって、サイスポのツール・ド・フランス別冊特集のバイクをまじまじと観察。SHIMANOのヘッドパーツを使用しているらしきチームのうち、Kelmeはサードパーティの上玉押しを使用しているように見えるが、USPSはじめ他のチームの上玉押しはヘッドスパナを掛けるための八角形部分が観察できる。もちろんアヘッドステム。プロチームがわざわざノーマルフォークにアヘッドステムをアダプタコラムを介して取るつけるような重量増になることをするとは思えない。八角形がそのままということは新しい金型を起こしているわけでもなさそう。となるとあの上玉押しは内側のスレッド部分を削っているということになる。メカニックが削っているのか、SHIMANOが削って納品しているのか・・・。
ローラー台40分。ハートレートモニタは電極を濡らしてスタートしたので最初は順調だったが、途中心拍を上げてからうまく動かなくなった。ということは可能性として1)そもそも高心拍で誤動作しやすい、2)汗をかきすぎるとうまく動作しない、3)心拍を上げると呼吸も大きくなって胴体の膨らみが大きくなるのでセンサが安定して肌に接しなくなる、あたりか。最後のやつの可能性が高い。
いくつかのサイトで買い物をしかけたが、とりあえずもう1日考えることにした。
9速エルゴレバーでSHIMANOのリアディレイラ&8速スプロケットを動かすにはストロークが足りないと思い込んでいたが、実はストロークが多すぎという話も聞いて、あるサイトにある方法を試してみたらうまくいった。それならば、と考えつつトレーニングに出かける。その前に、ロードレース仕様の最後の姿になるだろうということで記念撮影。
今日はneo-cotで。平地ではびっくりするくらいにくるくるよく回るが、登りがきつくなったり、重いギアを踏んだりするとかなりロスを感じる。特にダンシングがくねくねしてかなりやりにくい。このフォークを交換した時はかなりダンシングやりやすくなったと感じたけど、そのまえはどんなやったのか、思い出せない、というか、前のフォークの時はほとんどダンシングしなかったからなぁ。そうそう、今日のコースは西部クリーンセンターまで登って、あとは大原野の辺りをうろちょろ。ハートレートモニターは相変わらず安定したり不安定になったり。新しいフレーム買おうかとか、けいはんなはHabaneroクロスで出ようかとかいろいろと思案しながら走る。
帰宅後ホームセンター巡り。コーナンでローラー台用ゴム、ルータ用ヤスリビットを購入。
さらに一旦帰宅して電車を使ってアイバサイクルへ。チューブラホイールを注文。
帰宅途中のダイソー河原町店でラチェットドライバとブラジャー用洗濯ネットを購入。洗濯ネットはRIO VOLTを入れて廊下でローラー台をするときに使うつもり。そのあとユニクロ新京極店へ。マイクロフリースのボタンダウンシャツとヒートテックフランネルシャツを購入。マイクロフリースのシャツは待っていましたの感じだけど、無地で地味な色しかない。チェック柄もあるけどちょっと生地が厚いんよね。
帰宅後、L型アルミニウムを使ってエルゴレバーSHIMANOアダプタを製作。なかなかいい感じ。
ちょっと喉が痛いが、neo-cotで柳谷観音コース+α。ちょっとこつをつかんで、引き足を意識すると坂でもうまく回ることを発見。柳谷観音への登りはどこかのクラブのイベントか、ロードレーサーが何人か登っていた。
帰宅後Habaneroクロスのシクロクロス改造、の前にロードレース仕様状態で記念撮影。来週のけいはんなにこれで出ることも考えて今日の目標は補助ブレーキレバーを取り付けること。大きなトラブルはなかったけど、意外と時間がかかってしまった。完了後近所を軽く走ってみてneo-cotととの違いを実感、けいはんなはやっぱりこれで出ることにする。フォーク交換とフロントシングル化はけいはんな終了後に。アダプタによってどのギア位置でも、トルクを掛けても問題なく動作するようになった。
風邪なのでトレーニングはお休み。
cyclocrossworldとシクロエラン☆ドットコムにお布施のクリック。
今日も休養。
今日はサイクルベースアサヒにお布施クリック。以前利用した時よりずいぶんシステムが進化している。当時はサイズとかの細かいことは文章で入力するようになっていたのに、今はプルダウンメニューから選択するようになっている。
シクロエラン☆ドットコムとサイクルベースアサヒにお布施を振り込み。
風邪は治っていないが、足の回転を忘れないように10分だけローラー台。ついにハードレートモニタが反応しなくなってきた。接触が悪いのかと思ってトランスミッタを開けてみたら電池が錆びていた。どうもネジの締めつけが悪くて水分が内部に入ったようだ。
webを検索しているとサイクルベースアサヒで29日には欠品だったTestachのカーボンフォークが復帰している。更新日付を見ると10月30日。うう。しかも「振り込み確認しました。おおきに」のメールによると振り込み後の追加注文はできないとのこと。ほとんどやけくそでアスキーサイクルに購入のための問い合わせ(アスキーサイクルはいったん在庫を問い合わせてからでないと注文できない)。