ローラー台40分。このところまったくからだを動かせてないのでずいぶんつらかった。特にギアを重くしてからの片足ペダリング。
久しぶりに日記に書くネタができた。このところ超多忙(当人比)だったので、全然自転車関係のことができなかった。
まずはあちこちのホームセンタを徘徊し、最後にトーヨーサイクルでワイヤとチェーンコネクトピンを買おうと思ったら休み。岩井商会久世殿城店で購入。浮ノマニアックな自転車が止まっていると思っていたら店内に高瀬さん発見。そうそう、ロードスター(カー用品店)ではWD-40がなんと400円だった。値札のつけ間違い?転売しようかな。そういえばサイズが小さかったような気もするなあ。
3時過ぎから自転車いじりスタート、まずはHabaneroクロス。チェーンをはずし、洗浄してペットボトルへ保存。フロントディレイラ(だったもの)をはずして、保存していたペットボトルを切り裂いてフロントダブルの長さのチェーンを取り出して取り付けようとした時に、リアディレイラが鳴いていたのを思い出して、ガイドプーリーをはずしてグリスアップ。フロントディレイラも忘れずにとりつけて、やっとでチェーン装着。次にハンドルからブレーキレバーをはずし、ステムを交換して再びブレーキレバー装着。さらにブレーキアーチをAvidに交換したところで日没サスペンディド。やるつもりだったことの半分もできていない。東京国際マラャ唐ニかラグビーの日本選手権見てたからだな。
たまっていた京都府車連のサイトのネタをいくつか更新。
マッサメールニュースを読んでいたら、メールニュースのスポンサがRAKUWAを扱っていて、しかもうちのすぐ近所だというのに気がついた。「三船さんのメールニュースでみたんですけど」といって問い合わせればよかったとちょっと後悔。
久々に週休二日。Habaneroクロスはまだ乗れる状態にないのでneo-cotに乗ってお出かけ。その前にBe-Bopのペダルをつけ、クロス用のadidasシューズからスパイクピンを抜く。リハビリ走行なので西山方面20kmコース。平地はなんてことはないが、登るとかなりつらい。さらにダンシングすると上半身がやたら疲れる。
帰宅後Habaneroクロスの仕上げ。ブレーキ、フロントディレイラ、バーテープを取り付け、とりあえず走れる状態にはなった。
雨。ダウト2号固定ギア化計画。まず普通のホイールをはめてだいたいの位置を決めて、ターゲットの19tをチェーンラインの出る位置にセット、チェーンはちょうどいい具合にテンションが出た。ちょうど雨が上がったので試乗。おお、なかなかいい感じ。でも時々なんかすかすかする感じが。試しにバック踏んでみたらそのまま前に進む。脱脂してアロンアルファで固めただけであかんかったかぁ。じゃぁってことでドリルで穴明けようと思ったらあまりに固くて文字通り歯が立たんかった。
Habaneroクロスにつけわすれていたボトルケージとメーターとインフレータホルダをセット。
夜、アニキに電話で固定ギア化の相談。いい方法を教えてもらったので今度の週末にさっそくテスト。
週末まで待ちきれずに、フリーボディを削る試み。ルータの先に金属用の大きめのヤスリを取り付けて削ったらいい線いった。ついでにキャノンデール購入時についていた古いカセットスプロケット(たぶんACERA-X)のカシメ部分をヤスリで削りおとして分解、スペーサを取りだすことに成功した。ルータではうまくいかなかったので手動で作業。
かなり久々にジョグ。平地2周コースのつもりだったが、1周終わるあたりでお通じを感じたのでそこでストップ。久々に運動した後によく通じるってことはけっこうある経験。
再びフリーボディを削り、あわせてハブの方にも細工。
ジョグ、平地2周。
ふんりで、サイスポ購入。ふんりでにはたこやんが再び通勤特集で登場していたり、ならさんが登場していたり(本人が嫌っている写真を再び使うあたり、チームメートの綾野さんにいじられてますな)、チョンボさんやばらさんが写っていたりと、知人ネタ満載。
ジョグ、平地2周。
今日もボディ削り。
藍は「昼前には雨が降りだす」ということだったので、走りはあきらめてのんびりしていたが、降り出したのは正午を少し過ぎたあたり。こんなことなら走っておけばよかったとプチ後悔。
気を取りなおして、ホームセンタでステンレスの4mm×10mmの鍋ネジを購入。頭を少しルータで削って背を低くする。さらにハブもネジの当たる位置が平らになるようにきれいに削る。いよいよハブに穴明け。ひとつの穴はスポーク穴をほとんどかすめたが、まぁええかってことでフリーボディを合わせてみると・・・、位置が少しずれとるがな。穴を明けなおすわけにはいかないのでフリーボディをさらに削って取り付け。なんとか取り付けたが、やっぱり少し遊びができてしまった。この遊び分はパテででも埋めるしかないかな。あるいはボディを接着剤でくっつけてしまうか。
なんとかできたのでハブ軸を取り付けようとするが、どっちがどっちの側かわからないのでとりあえずつけてみたら左右反対だった。気を取りなおして取り付けなおして、さらにスプロケットの取り付け。スペーサだけでは足りず、一部でギアも使わなければならなくなり、かなりぶさいく。でとりつけてみるとリアのギアのあたりがちゃらちゃら鳴っている。目測をもとにスペーサ1つ分外に出してみたらちゃらちゃら音はほとんどしなくなったけど、まだ少し残っている。チェーンラインが出てないのかな。おおかた工具を片付けたあと、フロントのチェーンラインの実測値を元に計算してみたらあとスペーサ1つ分くらいは外に出す方がよさそうという結論になったが、面倒くさいので翌日持ち越し。どうせ雨で乗られないわけやし。
雨は朝からやんでいた。でもまず整備。昨日やりのこしたリアギア位置の変更をして試走。チェーンがリアギアの内側にはずれてしまった。再度戻して試走。今度は大丈夫そう。チェインラインを再度測定してみると、ダウンチューブの左側からギアの右側まで58mm、ダウンチューブの右側からギアの左側までが28mm、これをたして2で割ってチェーンラインは43mm。ということはリアエンドの幅は130mmなので130/2-43=22、つまりリアエンドの内側から22mmのところにリアのギアがあればチェーンラインぴったりということになるはず。で実際の寸法はエンドの内側からギアの外側までが22mm。ギアが1.8mmなので1mmのずれ。まぁ許容範囲なのかな。チェーンステイにぶら下げるタイプのチェーンテンショナ使ってみたけど、がたがた震えすぎなのではずしてしまった。
続いて山に出かける準備。ぱなっちを取り出して、タイヤに空気を2.5気圧入れ、サスペンションに14気圧を入れる。どこにいこうか迷ったが亀岡方面を探険することに。昼食後自動車で出発、したが、ヘルメットを忘れていたので一旦引き返し。適当に自動車をデポして、亀岡でシングルトラック探索。あまりいいルートは見つからなかったが、最後は昭和池-法貴越え。雨上がりだったのでどろどろになった。帰宅後洗車しようとしたら下の部屋が引っ越しでホースを回せなかったので久々に園芸用散水器で洗車。
一応固定ギア車の写真も撮ってみたが、なんかシルエットが全然かっこよくないぞ。夜、遊びの部分に金属パテを押し込む。ガタはなくなったようだ。
Tsujiura.comの日記によると、このシーズン、辻浦はブリジストンアンカーでクロスカントリーを走ることになったという。苦労しながらも実績を上げてきた彼がメジャーチームでサポートを受けて走ることになったのはとてもうれしい。
ジョグ平地2周。
八重洲出版のロード本が出ていた。でもカタログ的紹介中心だったので購入はパス。
ジョグ平地2周。